どうも~!!夫婦でサイドFIREを目指すむむです:)
【夫婦でサイドFIREを目指すためのロードマップ】
GOAL:夫婦で人生を楽しもう!
夫婦でサイドFIREを目指すためのロードマップの【GOAL】夫婦で人生を楽しもうについて実体験も交えてお伝えします!
ステップを踏んでいれば遅かれ早かれ蓄財をし続けていれば、サイドFIREを達成することはできます。

サイドFIREがゴールじゃないの??
サイドFIREをゴールだと思っている人は多いのではないでしょうか。
私たちはサイドFIREはゴールではなく通過点だと思っています。
サイドFIRE後どのような人生が送りたいかを目指す過程の段階から考えて実践する必要があります。
ロードマップにそって夫婦サイドFIREを目指そう!
サイドFIREを目指すためのロードマップは全部で5ステップ!
下のボタンからほかのSTEPをみることができます。
夫婦で人生を楽しもう!

図の「夫婦で考える、実行、検証」にあたります!
サイドFIREを目指す過程も、達成後も人生を楽しむことは変わりません。
常に楽しい人生とは何か考え、実行、検証して楽しい人生になるようにPDCAサイクルを回しましょう!
人生を楽しむの基準は人それぞれです。
同じ家族でも状況によって変化していきます。
夫婦でどういう人生が楽しいのかを話し合いましょう。

毎回のように話し合おうと言っていますが、夫婦でコミュニケーションが本当に大事です!
我が家の場合は以下のように考えました。
- 家族と過ごす時間が十分にある
- 生活のための仕事はしない
- 嫌なことはしない
- 趣味を楽しむ
夫婦で話し合う時に参考にしてみてください。
家族と過ごす時間が十分にある
サイドFIREを目指す一番の理由は「家族ともっと一緒に過ごしたい」と思ったからです。
共働きに加え、夜勤もあるので1日に家族とほとんど合わないことも…。

愛犬も留守番が多くて、これで本当にいいのかな?と悩みました。
サイドFIREすれば、仕事の時間は減り、家族との時間が増えます。
ペットを愛でるのも大好き!!
今後子供ができた時も一緒に育てたいと思っているので、育休を一緒にとろうと考えています。
家族との時間を大切にすると、人生を楽しむことができます。
生活のための仕事はしない
生活のためにする仕事は正直楽しくありません。
いつでもやめてもOKと思いながら仕事するのでは、精神的負担もかなり違います。
仕事辞めたいからFIREしたいという人は多いですよね。

私たちは仕事はしたいけど、生活のための仕事は嫌!と考えています。
そのために、副業に会社員の時から挑戦し、自分のための仕事を見つけておく必要があります。
詳細はSTEP4:夫婦で収入を増やそう!で説明しています。
嫌なことはしない
STEP5:夫婦でやらないことを決めよう!でも説明したように
嫌なことはしないことが人生を楽しむために大切だと考えています。
楽しいことをやるに越したことはないですが、嫌なことをやらない方が実践しやすく、幸福度が高くなります。
ただ、家族のために嫌なことをしないといけない時もあるので、「基本的には嫌なことはしないで生きる」と考えるのが良いですね。

自分の得意を見つけるよりも、嫌なことを見つけた方が簡単ですよね。
趣味を全力で楽しむ
時間に余裕ができれば、趣味を全力で楽しむこともできます。
我が家ではゲームや愛犬とお出かけ、旅行に行くことを趣味として楽しんでいます!

ゲーム配信しつつ、ゲーム関係の仕事ができたらいいなぁ…

2ヶ月に1回くらい旅行いきたいな~
今からやりたいことリスト「タイムバゲット」を作っておくことをオススメします。
わくわくしながらサイドFIRE達成までの過程を楽しめます。
夫婦でサイドFIREを目指す目的は、家族で人生を楽しむため!
ロードマップを作る過程で夫婦でサイドFIREを目指す目的は、人生を楽しむためだと明確になりました。
どんなときも「家族で幸せに暮らすため」という原点に戻り、考えてきました。
人生を楽しむ基準は家族によって異なるので、家族で話し合う必要があります。
我が家の場合は4つの基準で考えています。
- 家族と過ごす時間が十分にある
- 生活のための仕事はしない
- 嫌なことはしない
- 趣味を楽しむ
もちろん今後変化はするので、その都度修正をする必要があります。
サイドFIREを目指す過程から家族で人生を楽しむと、無理なくサイドFIREできます。
大切なことは家族で幸せに暮らすこと
見失いそうになったら、ぜひこの原点に戻ってください。
是非夫婦でサイドFIREロードマップを活用していただけるとうれしいです。
夫婦でステップアップして、サイドFIREを目指しましょう~!
ロードマップにそって夫婦サイドFIREを目指そう!
サイドFIREを目指すためのロードマップは全部で5ステップ!
下のボタンからほかのSTEPをみることができます。
少しでも参考になればうれしいです!
では、また~:)