どうも~!夫婦でサイドFIREを目指すmumuと申します:)
本日は「楽天経済圏」についてお話ししたいと思います!

最近よく楽天経済圏ってよく聞くけど何??
SPUがアップて言うけど、実際よくわからないよ…
このようなお悩みの方は多いのではないでしょうか?
この記事を読むと楽天初心者が始めるべき楽天サービス5選がわかります。

楽天経済圏はまだまだ活用の価値があります!
楽天歴9年の私が実際に利用しているオススメなサービスを紹介します!
楽天経済圏とは?
楽天経済圏とは、楽天のSPU等をポイントアッププログラムを活用しながら、お得に楽天のサービスを活用しながら、生活することです!
楽天のサービスはさまざまな種類がありますよね:)
楽天市場、楽天証券、楽天カード、楽天kobo、楽天ブックス、楽天モバイル、楽天銀行、楽天保険、楽天でんきなどなど…
利用するサービスを楽天に統一するだけで、楽天ポイントがたまり、楽天ポイントを支払いに使用したり、現金化して使用できるので、お得に生活できます!

貯まったポイントで、電気代ガス代を払ったり、楽天Payアプリを利用してスーパーやホームセンターなどで買い物、外食もしてます◎
楽天ポイントは、ほかのポイントよりもかなーりたまりやすいです。
SPUとは?
SPUとは、「スーパーポイントアッププログラム(Super Point Up program)」のことです。
設定された条件を満たすことで、ポイント還元率がどんどんパワーアップしていき、最大で15倍になる、とってもお得なプログラムとなっています。こちらはエントリーは不要です!
サービス | 倍率 | 達成条件 |
楽天カード・楽天ゴールドカード | +2 | 楽天(ゴールド)カードを利用して楽天市場で買い物 |
楽天プレミアムカード | +2 | 楽天プレミアムカードを利用して楽天市場で買い物 |
楽天銀行+楽天カード | +1 | 楽天銀行の口座から楽天カード引き落とし |
楽天の保険+楽天カード | +1 | 「楽天の保険」の保険料を楽天カードで支払い |
楽天市場アプリ | +0.5 | 楽天市場アプリでのお買い物 |
楽天証券 | +1 | 月1回500円以上のポイント投資 |
楽天ひかり | +1 | 対象サービスの利用 |
楽天モバイル | +1 | 通話SIM利用(Rakuten UN-LIMITも対象) |
楽天モバイルキャリア決済 | +1 | 月に2,000円以上の料金を利用(Androidのみ) |
Rakuten Fashion (楽天ブランドアベニュー) | +0.5 | Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月1回以上買い物 |
楽天ブックス | +0.5 | 月1回1,000円以上の注文 |
楽天Kobo | +0.5 | 月1回1,000円以上の注文 |
楽天トラベル | +1 | 月1回5,000円以上利用 |
楽天ビューティ | +1 | 月1回3,000円以上利用 |
楽天Pasha | +0.5 | 合計100ポイント以上の獲得 |
例えば、楽天カードで支払えば通常のポイントだけで、100円で1ポイントつきます。これは、通常のカードでも1%ポイント還元は普通かなと思います。
しかし、楽天市場の支払いを楽天カードにすると、通常1倍に加えてSPUの2倍なので、ポイントが3倍になります!100円で3ポイントつくということです!
さらに上記のSPUをすべてクリアすると、100円で購入で15ポイントつくことになります。10,000円だと1,500ポイント。とってもお得ですよね!

さらに、楽天スーパーセールやお買い物マラソンを活用すれば、最大44倍のポイントが利用できちゃう!など、本当にお得なサービスがさまざまあります!
- 楽天スーパーセール(3月、6月、9月、12月)
- お買い物マラソン
- 5と0のつく日
- ワンダフルデー(毎月1日)
- 楽天市場ご愛顧感謝デー(毎月18日)
などがお得な日の一例として挙げられます。お買い物マラソン×5と0のつく日に買い物をするとダブルでお得になります:)
毎月せどりを行うのは、スーパーセールやお買い物マラソン日に行うことにしています!

SPU毎に還元ポイント上限があるため、買いすぎには注意が必要です!
実際にせどり実践者の私が利用しているサービス一覧!
我が家で利用している楽天経済圏とは?
- 楽天プレミアムカード
- 楽天モバイル
- 楽天銀行
- 楽天証券
- 楽天市場アプリ
- 楽天でんき
- 楽天ガス
- 楽天ブックス
- 楽天kobo
- 楽天Fashion
楽天カードはそれだけでもポイントが高くなるため、メインカードとして利用するのは全然ありかなと考えています!
\ 最強クレジットカード 作るだけポイントがたくさんたまる /
楽天経済圏初心者が始めるべき楽天サービス5選
そんなにSPU狙いで利用できないよ~という方でも、楽天カード、楽天モバイル、楽天銀行、楽天証券、楽天市場アプリだけでも利用する価値があると思います!
①楽天カード
先ほども説明しましたが、楽天市場の支払いを楽天カードにすると、通常1倍に加えてSPUの2倍なので、ポイントが3倍になります!100円で3ポイントつきます!
かなりの高還元です◎
さらに楽天証券を楽天カード決済をすると月5万円までは、1%ポイントがついてきます!
それだけで、利率が1%あがったようなものなので、5万円まではぜひ楽天カード決済をしましょう!
②楽天証券
楽天証券も選べる商品が多い、手数料が安い等証券会社としてもおススメです。
実際楽天経済圏で暮らすぞ!と思う前から利用していました:)
そして楽天証券を利用するなら絶対楽天銀行もあわせて利用することをお勧めします!
③楽天銀行
楽天証券と楽天銀行を自動スイープで連携させると、楽天銀行の普通預金の金利が0.1%になります。
超低金利時代。大手銀行の普通預金金利の100倍です!
100万円あずけていたら・・・
楽天銀行なら、1,000円。大手銀行なら10円。(わかりやすくするため、税金は考慮していません)
そう考えると大きいですよね。
楽天銀行を利用する人向けにハッピープログラムというお得なプログラムもあり、かなり使い勝手が良いです◎
ATM手数料も無料になったり、他行振込手数料も無料になったりします!

我が家もメインで利用しているのは楽天銀行です!給料受け取りも楽天銀行にしています!
④楽天モバイル
楽天モバイルも今だけですが、1年間無料キャンペーンを行っていますよね!
もし、1年後料金が微妙だったりでやめたいなと思えば他社に乗り換えちゃえばOKなので、とりあえず1年無料というだけでも、1か月2,980円だとしても35,756円もお得なので利用してみるのも手だと思います!

夫婦そろって楽天モバイルに変えましたが、問題なく利用できています!
楽天モバイルのエリアに入っている人はぜひ検討してみてください◎
⑤楽天市場アプリ
楽天市場アプリについても、アプリを経由して購入するだけで0.5倍ポイントがアップするので、使わない手はないです!
さらにハピタスを経由すると、+1%ハピタスポイントがつくのでさらにお得です◎
楽天市場アプリ×ハピタスの最強お得技は利用する価値があります!!
楽天経済圏はまだまだ活用の価値あり!
みなさんも楽天経済経済圏利用してみるのはいかがでしょうか?
ただ年々内容が改悪されているのも事実なので、その時に一番良い経済圏で生活するのがよいかなと思います。

もしPayPay経済圏などほかの経済圏の方がお得になれば、のりかえればOKです!
一番オススメの楽天サービスは楽天カードなのでぜひ利用してみてください◎
\ 無料なのにポイント還元率が高い! /
常に情報にアンテナを張って生きる必要がありますね:)
少しでも参考になればうれしいです!
では、また:)